SSブログ

あちのもり分校 冬の教室 に参加。

妻です。

2016年1月31日
阿智神社を会場にして あちのもり分校 冬の教室が開催されました。
(どんな催しかは私の過去の記事も見てね。)

比較的暖かい日だったので、軽装ですみました。

阿智神社は小高い所にございます。鳥居をくぐると階段。
「真ん中は神様が通るから、端を歩いてあがってねー。」
「あの大人の人、真ん中歩いてるよー」
「そうだね。自分はしないようにすればいいよ」
などと話しつつ、登っていくと。。。
IMG_0855.JPG
さらにその先にも階段。子どもはサクサク登っていきます[あせあせ(飛び散る汗)]
IMG_0856.JPG

やっと着きました。

本殿のわきで あちのもり分校 の受付がされていました。
(すみません。ここからカメラが不調になったので、現地での写真があまりありません。)

プログラムがいくつも用意されていたのですが、参加は1人2つまでだそう。
うちは
ブローチつくり
どんぐりプログラム
に参加。

ブローチ作りは、短く切られた枝(写真真ん中)の先を鉛筆削りで削り、
先だけをマジックで塗って、安全ピンに通して完成。
IMG_0860.JPG

この小枝、天然記念物の阿智の藤を剪定したものだそうです。
(ちなみに阿智の藤、近年弱っていまして花がきれいに咲かない年が続いています。
藤では日本一の巨木&老木。お疲れの様です。)

さて、どんぐりプログラム
教えてくれる先生は高梁美しい森にボランティアで行った時に、
いつもいろいろ教えてくれるフォレストピープル岡山の方でした。

(フォレストピープル岡山では毎年秋に高梁美しい森できのこ観察会(有料昼食付)を開催していて、運が良ければ松茸[ぴかぴか(新しい)]にも出会えるそうです。
うちも行きたかったのですが、昨年は子どもの運動会とかぶってしまい、断念[ふらふら]。今年は行きたいです。かくゆう私、実はきのこを食べるのは苦手。いろんなきのこを見つけるのが楽しい[るんるん]のです。)

どんぐりを布で磨いてピカピカにしてみたり、
食べられるどんぐりの味見をしたり、
最後はポリポットに土を入れどんぐりを蒔きました。
(どんぐりは磨けばどれでも光るわけではなくて、
シリブカカシという木のどんぐりは、つやつや[ぴかぴか(新しい)]になります。)

ちょっと休憩
ぽん菓子、豚汁、番茶が無料で振る舞われていました。
生姜の香りのするレンコン入りの豚汁は総社高校の家政科の子が作ってくれたそうです。
おいしかった。
IMG_0864.JPG

ちびっ子たちはぽん菓子に夢中。
しかも拝殿の入り口に腰かけて、ポロポロこぼす[あせあせ(飛び散る汗)]
IMG_0867.JPG
ほほえましい光景だったのか、主催者側のカメラに撮影されていました。
こぼしたぽん菓子はみんなで最後に拾いました。


今日子ども達が作ったものです。
IMG_0870.JPG

イベント自体は為になり、子ども楽しかったのですが、
もっといろいろプログラムに参加したかったなぁ。
2つだけだとすぐ終わっちゃうんですよ。

チラシも立派だったのに集客もいまいち。
良いイベントなのにもったいないです。
子ども達が友達と境内を遊びまわっていたので滞在時間は長かったけれど、
プログラム参加時間は少しでした。

豚汁は有料化(100円位)して、
作業自体は簡単だけど時間がちょっとかかり、
皆で1つを作り上げるプログラムがあると良いなと、
わたくし、勝手に提案いたします。

来年はもっとよくなることを期待します。
また参加します[わーい(嬉しい顔)]
nice!(82)  コメント(2)  トラックバック(0)  [編集]

nice! 82

コメント 2

逆襲のXPERIA

おはようございます。
訪問&nice有難うございます。
by 逆襲のXPERIA (2016-02-01 07:20) 

ぽんちゃん

逆襲のXPERIAさま
こちらこそ、どうもありがとうございます。
by ぽんちゃん (2016-02-01 19:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © その他大勢 n のつぶやき All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。