SSブログ

倉敷川でボラの大群 釣りに行きました

先日、妻からご報告がありましたが、倉敷川にボラの大群がきています。


ボラの生態についてウィキペディアによりますと
全世界の熱帯・温帯の海に広く分布し、日本では北海道以南で広く見られる。 河口や内湾の汽水域に多く生息する。基本的には海水魚であるが、幼魚のうちはしばしば大群を成して淡水域に遡上する。水の汚染にも強く、都市部の港湾や川にも多く生息する。体長が同じくらいの個体同士で大小の群れを作り、水面近くを泳ぎ回る



あ、正確にはボラは出世魚なので大きさによって呼び名が変わるんです(ハク→オボコ→イナッコ→ボラ→トド)。なので倉敷川に来ているのは小さいので、ボラじゃなくてイナッコになるんですかね。

ちなみにボラの次はトドで終わり。「とどのつまり」とは物事の果てという意味ですが、ボラの呼び名からきているんですよー。いらない知識がまた増えてしまいましたね~[目]

CIMG6783.JPG

見えますか?川の向こう側が少しざわざわしています。ボラの大群がこっちに向かっているんですね。
CIMG6799.JPG


目の前に大群が!動画もどうぞ。できれば高画質でみてみてください。
CIMG6791.JPG




妻がボラを釣ろう!と言って針を買ってきました。こんなこと言っては変に思われるかもしれませんが、こんな鋭利な針で釣り上げられるボラはたまったもんじゃありません。食べるわけでもないし私は乗り気しません[バッド(下向き矢印)]
CIMG6798.JPG


そんな私の気持ちはどこへやら、妻子3人はさっさと釣りを始めてます。
CIMG6793.JPG

釣れた[目]
CIMG6796.JPG
CIMG6797.JPG

弱る前にすぐに逃がしてやりましたよ。


倉敷川や沿岸のボラは臭みがあり美味しくなく、猫もそっぽを向くので「ねこまたぎ」と呼ばれています。
しかし遠洋を回遊しているボラは非常に美味だそうです。肉質は弾力があり白身で鯛とハマチを足して2で割ったようだとか。メスの卵巣は「からすみ」として流通しています。両方とも一度食べてみたいもんですね。


ところで、河津桜を探していたらカマキリのたまごを見つけました。私のクイックアイも捨てたもんじゃありませんね。
CIMG6805.JPG




nice!(228)  コメント(6)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:日記・雑感

nice! 228

コメント 6

starwars2015

ボラの進化形がトドだとか、桜の枝にカマキリの卵とか、
ぽんちゃん さんのブログっていろんなことが学べます。
by starwars2015 (2016-02-11 10:02) 

Hiloyan

すごい針ですね。
ボラはそんな針で釣るんですね。
小さいときに近くの川でハヤとかフナを釣り行ったくらいしかないので、小さな針しか使ったことがないのですが、大きな針ですね。
サイズも違うのでしょうが・・。
by Hiloyan (2016-02-11 12:15) 

Enrique

鮎掛け鉤ですね。
by Enrique (2016-02-11 21:14) 

ぽんちゃん

starwars2015 さま、コメントありがとうございます。
「誰かの役に立つ」事を目指してブログをやっておりますので、そう言っていただけるととても嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

by ぽんちゃん (2016-02-12 05:57) 

ぽんちゃん

Hiloyan さま、いつもありがとうございます。
釣具屋さんで、ボラ用の針と言ったらこれを渡されました。一番小さいやつを頼んだのですが、5cm位あります。痛そうです。
by ぽんちゃん (2016-02-12 06:02) 

ぽんちゃん

Enrique さま、コメントありがとうございます。
鮎でもこんな針を使うのですね^^。
by ぽんちゃん (2016-02-12 06:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © その他大勢 n のつぶやき All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。